こんにちは。
明日10月1日から消費税が10%になります。
8%→10%は年換算だとかなりの痛手です。
特に子育て中の方は、毎月のオムツ代、
その他ベビー用品を購入する際にかかる10%の消費税が大きな打撃となります。
その他の日用品を購入する際にも10%はかなりの痛手です。
今回は消費増税前日に出来る対策をご紹介致します。
消費増税の前日に出来る対策
日用品の買いだめ
ざっと思いつく限りを書きました。
・食器用洗剤
・洗濯用洗剤、柔軟剤
・シャンプー、コンディショナー
・ボディソープ
・トイレットペーパー、ティッシュ
・芳香剤(部屋・車用)
・酒類
・生理用品
・医薬品
・制汗剤、その他日用品
ざっと思いつくだけでもこれだけの日用品を買いだめしておけば、
年間を通して見た時に大きな節約効果が期待できます。
逆にまとめ買いをしない方が良い物
・食品
・飲料
これらはまとめ買いをせずに、普段通りの買い方で良いと思います。
食品
賞味期限があるので、まとめ買いには不向き
飲料
ミネラルウォーターや清涼飲料水は軽減税率の対象(8%のまま)なので、
買いだめしても意味が無い
【最適解】Amazonで買うのがベスト
消費増税まで残り1日。
今日スーパーやドラッグストアで上記の日用品を購入するとなると、
時間と手間がかかります。
また、売り切れていたら元も子もありません。
Amazonで購入すると、
注文確定日が9月30日であれば、到着日が10月以降でも8%で処理されます。
よって、
こんな感じです。
日用品を載せておきますので、価格等参考までに見てみてください。
(クリックでAmazon商品詳細に飛びます)
ガソリン
ガソリンも9月中に満タンで入れておきましょう。
僅かかもしれませんが、どうせ入れるのであれば安いうちに入れましょう。
ちなみに家電類も増税の影響を受けるので、買いたい物が決まっているのであれば
Amazonで購入するのも検討してみてはいかがでしょうか。
Apple MacBook Air (13インチ, 1.8GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ, 128GB)
(クリックでAmazon商品詳細に飛びます)
Apple AirPods with Wireless Charging Case (最新モデル)
(クリックでAmazon商品詳細に飛びます)
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター
(クリックでAmazon商品詳細に飛びます)
どうせ後々買うのであれば、増税前の安いうちに。
賢い買い方をして、節約していきましょう♪
最後まで読んで頂きありがとうございました。
人気記事
ランキング参加中♪
⇩クリックお願いします⇩